エアコンの内部清掃をしないとどうなる?? 例:業務用エアコン・10年以上・北区・歯医者
2025/01/20
こんにちわ!
最近、胸椎の椎間板ヘルニアと診断された
ワークイノベーションの担当Xです。
ヘルニアは大抵が腰か首で、胸椎がヘルニアになる人は100万人に一人らしいです笑
宝くじレベルの確率ですね
さて、今回は
・エアコンの内部清掃をしないとどうなる??
というのが本題です。
まずは写真を見て下さい。
10年以上分解洗浄をしてこなかった業務用エアコンの内部です。
とんでもなく汚れていますね。ここを通した空気を直接吸っているとなると、
恐ろしくなりますね
それでは、回答していきます。
①電気代が高くなる
単純に電気代が高くなります。エアコンの内部には熱交換器というものがあり、
そこに風を送り込んで暖かい風や冷たい風を出します。
エアコンをつけると常にここに風を送りこんでいるので、
どうしても汚れやホコリが溜まっていきます。
そうすると熱交換の比率が悪くなっていきます。
ただ、エアコンは設定した温度まで温度を下げよう(上げよう)としますので、
電気を使ってパワーを上げていきます。
そうすると必然的に電気代が上がってしまうのです。
弊社の例として、エアコンの内部洗浄を行ったお客様で、三割もの電気代が下がった
方もいます。
②エアコンの効きが悪くなる
上記に記載した様に熱交換器に汚れやホコリが溜まり、
熱交換の比率が悪くなる事によってエアコンの効きが悪くなります。
エアコンの効きが極端に悪くなるか、効いているけど電気代が上がっているか、
若しくは半々か、エアコンの接地状況やエアコンの種類、使い方や、使用頻度等により、
それぞれが異なった結果となります。
ただ、汚れが溜まったエアコンの分解洗浄を行うと、電気代が下がる、若しくは
エアコンの効きが良くなるのは事実です。
どこまで良くなるかは、汚れ具合や各状況により異なります。
前述した様に電気代が三割安くなった方もいます。
③健康に被害を及ぼす可能性がある
写真を見てもわかるように、中には汚れがたっぷり溜まっています。
しかも写真はあくまでエアコンの一部です。
汚れやホコリはもちろんの事、エアコンはその性能により結露の水滴も発生するので、
カビもどっさり生えてくるのがほとんどです。
そこを風が通り過ぎたものがエアコンの吹き出し口から出てくるので、
それを日中常に吸い込んでいれば人によっては体調が悪くなります。
弊社の例として、ある店舗の女性従業員の方が、勤めている店舗の夏のエアコンで
しばしば体調を崩していましたが、
エアコンの分解洗浄を行った後は、体調をほとんど崩すことなく、元気に仕事に
励めるようになったとの事です。その報告を聞いた時は私も嬉しく思いました。
④故障の可能性が高くなる
汚れが多くなり、ホコリやゴミが溜まってくると、その分必要以上の多くの電力やパワーを
使うため故障もそれだけ多くなります。
また、機械の部分の色んな所にホコリが入ってくると、
電気系統もショートしやすくなったり、
ホコリやゴミで詰まったりします。
エアコンの水漏れは9割以上が汚れ等の詰まりが原因です。
そして、業務用のエアコンに限っては、エアコンの分解洗浄を行うと、
8割以上の確率で水漏れが直ります。
単純に水を吸い上げるポンプの故障の場合もあるので、あくまで、
8割です。
家庭用エアコンの水漏れに関しては、分解洗浄しても直る確率は1割です。
というより水を流すドレンホースの詰まりが9割以上の原因なので、
分解洗浄を行わなくても注射器のような物でドレンホースの出口から吸い上げると、
一瞬で直るのがほとんどです。
・まず出来る事は?
①フィルターの掃除
これは言わずもがなですね。でも面倒くさいと考える人が多いでしょう。
ただ、メーカーさんも言っていますが、エアコンの電気代を下げる一番身近で
皆さんが出来る方法がこれです。
単純にフィルターが詰まっていればそれだけ多くのパワー(電気)を使いますし、
もちろん熱効率も下がります。
エアコンが空気を吸い込む最初の関門がここですからね
②市販のエアコン洗浄スプレーを使っての掃除!?
正直こちらはお勧めしません。
ニュースでも度々やっていますが、エアコンに水が入ってしまい、故障したり、
エアコンから火が出て火事になっているケースが多くあるからです。
あと、熱交換器の洗浄になので、多少の熱交換の効率は上がるかもしれませんが、
シロッコファンまでは洗浄出来ない為、健康被害に関しては軽減がほぼ出来ません。
エアコンのシロッコファンにはカビやホコリや汚れがたっぷ溜まっており、
ここから風を送り出すので、もし健康被害を抑える為の市販のエアコン洗浄スプレーの
使用でしたら、あまり効果は期待できないかと思います。
③清掃業者に見積りを依頼する
やはりプロに頼むのが一番です。
まずはプロの清掃業者に見積りを依頼するのが一番だと思います。
ただ、気を付けて頂きたいのが、少しでも安い会社を探そうと思うと、
失敗する可能性があります。
エアコンの清掃業者は千差万別で同じではありません。
エアコンの清掃にもやはり技術が要ります。
ですので、単純に安い業者を探してしまうと、悪徳業者もいっぱいいるので、
最初に聞いていたのより高い金額や追加の金額を請求されたり、
故障や破損が多かったり、ちゃんと内部まで洗浄しなかったり、
色々な問題が起きてきます。
安いのにはそれなりに理由があるので、
「安かろう、悪かろう」が起きてきます。
きちんと丁寧に洗浄しないとカビが残っていて、そこからまたすぐにカビが繁殖したりもします。
夏はエアコン清掃の繁忙期なので、夏だけエアコンの清掃業者になる「なんちゃって清掃業者」も
多く存在します。そういう業者はたいがい激安で仕事を取って数をこなしますが、
技術が低くちゃんと洗浄出来ておらず、また故障や破損が多いのが事実です。
飲食店の例えばお寿司の様に、同じお寿司でも回るお寿司と高級寿司店があるように、
金額が高い清掃会社はそれなりに技術を持っている所が多いです。
単純に「安さ」だけではなく、口コミやポータルサイト等を利用して、
なるべく情報収集してから依頼するようにしましょう。
もちろん弊社でも見積依頼等承っております。
弊社は激安業者ではなく、高品質の施工をリーズナブルにお届けする清掃会社です。
激安業者ではありませんのであしからず