株式会社ワークイノベーション

トイレの換気扇を分解して清掃しました!そして周期はどれぐらいがいいのか?

お問い合わせはこちら

トイレの換気扇を分解して清掃しました!そして清掃周期はどれぐらいがいいのか?

トイレの換気扇を分解して清掃しました!そして清掃周期はどれぐらいがいいのか?

2022/12/15

こんにちは!

 

ワールドカップサッカーで日本盛り上がりましたね~

 

日本の試合は全て途中で寝てしまって

 

1試合も最後まで見れなかった

 

(株)ワークイノベーションの担当Xです。

 

さて、今回は埼玉県和光市にある、ある店舗さんのトイレの換気扇の分解洗浄を

 

施工してきました!

 

写真でもわかると思いますが、物凄いホコリが詰まっていて、

 

もはや換気扇の機能を果たしていませんでした。

 

もちろんツイッチを入れればファンが回ってはいますが、

 

ホコリがファンを全て塞いでいたので、

 

空気は吸わない状態でした。

 

全て分解してキレイに洗って完了しました。

 

20年ぐらい何もやってなかったそうです。

 

トイレの換気扇を分解して清掃しなければならない

 

という概念が無かったそうです。

 

また、お客様から質問されましたが、

 

 

「トイレの換気扇はどれぐらいの周期で分解洗浄した方がいいのか?」

 

と聞かれましたが、換気扇を使う頻度やホコリなどが舞う状況や

 

お客様がトイレをどれぐらい利用されるか等の状況によって、

 

異なってはきますが、2.3年に1回は分解洗浄するべきかと思います。

 

換気扇を24時間つけっぱなしで、尚且つ外からのお客さんが多く入ってきて、

 

外気が結構入ってくる場合などは、1年に1回ぐらいは分解清掃した方が

 

いいかと思います。

 

 

「トイレの換気扇は自分で分解して清掃は出来ますか?」

 

とも質問を受けましたが、

 

 

結論を言えば 出来ます!

 

 

が、故障や火事のリスクがある為、一応業者にお願いする事をお勧めします。

 

 

ちなみにエアコンの分解洗浄は工具と知識、

 

そして火事や故障のかなりのリスクを伴うので、

 

自分でやるのは絶対にやめた方がよく、業者に頼む事を絶対にお勧めしますが、

 

換気扇の分解清掃はそれよりはリスクは低いので、

 

自分で出来なくはないです。

 

もちろん故障や火事のリスクももちろんあるので、

 

あくまで自己責任でのお話となります。

 

ちなみに最近よく言われるので、記載しますが、

 

最近のキッチンの家庭用のレンジフードの換気扇は

 

分解して掃除するのが簡単に出来るように作られている為、

 

よくテレビでも清掃方法が紹介されていますが、

 

 

「キッチンのレンジフード換気扇が分解洗浄できるからと言って、

 

トイレの換気扇の分解洗浄は出来ません!」

 

 

そうです。上記に記載したようにあくまでキッチンレンジフードは素人でも

 

簡単に分解できるように作られていますが、

 

トイレの換気扇は構造は簡単ですが、素人が分解して清掃するようには

 

作られていません!

 

なので、リスクがついてきます。

 

ちなみにキッチンのレンジフードの換気扇は

 

分解するのは簡単に出来ますが、

 

簡単に油汚れが落とせるかは別問題です笑

 

テレビで紹介している方法はあくまで、軽い油汚れを落とす方法で、

 

油汚れが強いと、やはりプロが使用する洗剤が必要になってきます。

 

 

話が逸れたので、戻したいと思います笑

 

 

トイレの換気扇は自分でも分解して清掃出来るので、

 

一応やり方を下記に簡単に記載しておきます。

 

分解している写真等がなく、文字だけなので

 

わかりにくいかも知れませんが、

 

ご了承下さい。

 

また、よくある換気扇タイプの分解方法を記載します。

 

特殊な換気扇は業者に任せるかメーカーのHP等を確認してください。

 

何度も言いますが、あくまで自己責任で作業して下さい。

 

 

「トイレ等の換気扇の分解方法」

 

・用意するもの 

 

通常より長めのプラスドライバー  ペンチ若しくはモンキーレンチ又はスパナ

 

ライト

 

換気扇のスイッチを切っておく。可能ならば念のため、換気扇のブレーカーを落とす。

※ブレーカーを落とさなくても作業は可能。リスクの問題。

 

 

・分解方法

 

1.まずはフィルターカバーを外します。

 

(フィルターカバーは大抵、縦に穴が空いてるのが並んでいるものか、

 丸い穴が並んでいるもの)

 

フィルターカバーはそのまま下に引っ張れば出てきます、

 

ただその状態では針金が引っかかっているので、

 

さくらんぼ状態になっている針金をくっつけるようにつまめば

 

引っかかりが外れます。大抵二か所か一か所です。

 

 

 

2.中のカバーを外します。

 

 

フィルターカバーを外しただけでは、ファンは見えますが、

 

外せない為、ファンを外すのを邪魔しているカバーを外します。

 

写真ではファンと並べてある大きい方です。

 

ネジが大抵4~5箇所あるのでまずそれを見つけます。

 

カバーを囲むようについていると思います。

 

ほとんどのネジがカバーの奥のファンより上にあるので、

 

ここで長いプラスドライバーが必要になってきます。

 

ネジを全て外せばカバーを下に引っ張れば外れます。

 

外れない場合は外していないネジがあるのでもう一度ライトを照らして

 

よく探してください。

 

 

3.ファンを外す

 

ファンは真ん中にナット等があるので、

 

ペンチかモンキーレンチなどを使って外してください。

 

通常のネジとは逆方向に回すように作られている事が多いので、

 

慎重にどちらに回すか見極めながら回してください。

 

無理に反対方向へ回すと、ファンが壊れます。

 

ナットかネジが外れたら、下に引き抜けば外れます。

 

 

4.外した部品を洗う

 

水で洗ってかまいません。

 

ホコリだけなら水だけでも落ちるでしょう。

 

ただ、ファンにバランサーという小さい1.2cm程度の金属部品がよくついているので、

 

これは絶対に外さないで下さい!

 

また、洗っていて外れて無くさないように注意して下さい!

 

これが無くなるとファンが正常に回らなくなり、異音等が発生します。

 

また、外してしまうとどこについてたかわからなくなり、

 

元に戻せなくなります。

 

 

油汚れがある場合は重曹やキッチン洗剤、

 

カビがある場合はカビキラーなどを使って洗います。

 

洗剤はつけてから10分ほど放置してから、シャワー等で流せば

 

キレイになります。

 

よく拭いてから完全乾燥させます。

 

完全乾燥させないとモーターやコードに水がついて

 

故障や火事の原因になります。

 

 

 

 

4.組み立てて完成

 

分解した逆の事をして組み立てて、後は異音等がないかチェックして終了となります。

 

が、注意点があるので、下記に記載します。

 

 

・完全乾燥させてから組み立てる

 

水が入ると故障や火事の原因になるので、完全乾燥です。

 

急いでいる場合はドライヤーなどで乾かしましょう。

 

ただし、近づけすぎて高温になると溶けて変形して、

 

ファンが正常に回らなくなり異音の原因になるので注意して下さい。

 

 

・ファンの取り付ける際の注意点

 

これは素人の方がよくやるミスなので注意して下さい。

 

ファンを金属の棒に通して取り付けますが、

 

大抵この金属の棒は、先が綺麗に丸ではなく、半月のようになっています。

 

もちろんその棒を通すファンの穴も半月ようになっています。

 

この二つがちゃんと嚙み合うようにファンを入れて下さい。

 

完全な丸だと思って、無理に押し込む方がよくいます。

 

異音になったり、故障の原因になります。

 

異音も故障もなく上手くいっても、今後2度とファンを外せなくなりますので、

 

注意して下さい。

 

 

ファンをしっかり奥まで押し込んでナットを締めればOKです。

 

ただし、強く締めすぎるとファンが割れるので注意して下さい。

 

 

後はカバーをネジで留めて、フィルターカバーの針金を引っ掛けて

 

フィルターカバーを上に押してはめれば完成です。

 

 

 

どうですか? 簡単ですか?笑

 

そもそも長いプラスドライバーを持っている家庭があまりないかも

 

知れませんね笑

 

もちろん普通のドライバーでも届く場合もあるので、

 

まずはフィルターカバーを外して長さを見てからでもいいと思います。

 

 

このような分解洗浄が面倒であれば、

 

よくホームセンター等に売っている、不織布等の換気扇カバーをお勧めします。

 

これを定期的に張り替えれば中にホコリがいかないので、

 

分解洗浄する必要はほぼ無くなります。

 

プロに頼む必要もありません。

 

キッチンのレンジフードの換気扇も同じです。

 

油が中に入らなくなるので、分解して掃除する周期が数年伸びます。

 

 

では、みなさんさようなら!

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。